おすすめ記事


大量保有報告書をチェックすることで機関投資家の動き追うことができます。

こちらの記事では大量保有報告書発表から1、3、6、12ヶ月後の株価騰落率を調べました。

全ての大量保有報告書が有益とは限りません。過去データからきちんと結果を出している保有者を把握しておくことが大事です。

パフォーマンスの高い保有者の勝率は8割を超えます。

とりあえずイナゴしていれば大体勝てますw

新規の大量保有報告書発表後の株価騰落率を調べてみる【2019年〜2022年のデータで検証】

続きを見る



変更報告書発表後の株価騰落率を調べてみる【2019年〜2022年のデータで検証】

続きを見る


大量保有報告書

大量保有報告書まとめ (2025/02/06)

この記事はプログラムで自動生成されています。

2025/02/06発表された大量保有報告書をまとめます。

 

大量保有報告書を見ると、機関投資家の動きを追うことができます。

成長株投資で有名なウィリアム・J・オニールのCAN-SLIM投資法のIはInstitutional Sponsorship(機関投資家による保有)です。

株価が大きく上昇するには機関投資家による買い需要が重要になります。

大量保有報告書を見るとこういった情報をキャッチすることができます。

参考記事: 【オニールの成長株発掘法】CAN-SLIM投資法について解説

 

大量保有報告書まとめの基準

  • 対象は東証銘柄に絞ります
  • 新規、増加、減少のカテゴリーに分けてまとめる
    • 新規: 新たに保有率が5%を超えたもの
    • 増加: 保有率が1%以上増加したもの
    • 減少: 保有率が1%以上減少したもの
  • 提出者及び保有割合は「第4【提出者及び共同保有者に関する総括表】」から取得したものを使用する
    • 提出者は最初の1つだけ表示する

*増減率が1%未満のものは対象外とする。

平日の18:30ごろに更新します。

 

2025/02/06に発表された大量保有報告書は次の通りです。

 

  • 新規: 11銘柄
  • 増加: 12銘柄
  • 減少: 27銘柄

 

新規

 

証券コード 銘柄名 提出者 報告義務発生日 保有割合
1964 中外炉工業 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 0.0% → 5.32%
2531 宝ホールディングス モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 2025/01/31 0.0% → 5.11%
300A MIC 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 0.0% → 5.09%
3034 クオールホールディングス WILL FIELD CAPITAL PTE LTD 2025/01/31 0.0% → 5.02%
311A NPT 谷 憲三朗 2025/01/30 0.0% → 20.55%
321A ヒューマンステージホールディングス ヒューマン株式会社 2025/01/31 0.0% → 99.99%
3978 マクロミル 野村證券株式会社 2025/01/31 0.0% → 5.2%
4902 コニカミノルタ 野村アセットマネジメント株式会社 2025/01/31 0.0% → 5.01%
5595 QPS研究所 SMBC日興証券株式会社 2025/01/30 0.0% → 20.58%
5885 ジーデップ・アドバンス 野村證券株式会社 2025/01/31 0.0% → 5.06%
7715 長野計器 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 0.0% → 5.03%

 

増加

 

証券コード 銘柄名 提出者 報告義務発生日 保有割合
1803 清水建設 清水地所株式会社 2025/02/05 10.43% → 11.54%
260A オルツ りそなアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 5.73% → 6.97%
3498 霞ヶ関キャピタル 野村證券株式会社 2025/01/31 5.3% → 6.66%
3857 ラック KDDI株式会社 2025/02/04 91.47% → 98.96%
4203 住友ベークライト 野村證券株式会社 2025/01/31 5.97% → 7.01%
4633 サカタインクス 野村證券株式会社 2025/01/31 5.53% → 6.71%
5258 トランザクション・メディア・ネットワークス りそなアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 7.43% → 8.63%
5288 アジアパイルホールディングス 野村證券株式会社 2025/01/31 5.94% → 7.48%
5582 グリッド りそなアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 6.85% → 8.65%
6141 DMG森精機 三井住友信託銀行株式会社 2025/01/31 8.47% → 9.82%
6331 三菱化工機 野村證券株式会社 2025/01/31 5.9% → 7.31%
8715 アニコム ホールディングス りそなアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 5.05% → 6.09%

 

減少

 

証券コード 銘柄名 提出者 報告義務発生日 保有割合
1433 ベステラ TERRA・ESHINO株式会社 2025/01/30 18.97% → 17.19%
3109 シキボウ 野村證券株式会社 2025/01/31 5.12% → 4.1%
3279 アクティビア・プロパティーズ投資法人 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 2025/01/31 9.84% → 8.75%
3463 いちごホテルリート投資法人 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 2025/01/31 5.45% → 4.12%
3472 日本ホテル&レジデンシャル投資法人 野村證券株式会社 2025/01/31 6.79% → 5.56%
4005 住友化学 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 2025/01/31 6.2% → 5.15%
4062 イビデン 野村證券株式会社 2025/01/31 7.71% → 6.48%
4203 住友ベークライト 住友化学株式会社 2025/02/04 15.47% → 9.87%
4499 Speee 大塚 英樹 2025/01/30 26.27% → 23.26%
4563 アンジェス CANTOR FITZGERALD EUROPE 2025/02/05 20.94% → 19.5%
4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 CANTOR FITZGERALD EUROPE 2025/02/04 5.0% → 3.4%
4666 パーク24 野村證券株式会社 2025/01/31 6.89% → 5.82%
4751 サイバーエージェント ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー 2025/01/31 8.89% → 7.34%
5019 出光興産 三井住友信託銀行株式会社 2025/01/31 5.26% → 4.26%
6135 牧野フライス製作所 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 2025/01/31 8.81% → 7.79%
6203 豊和工業 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 2025/01/31 7.0% → 4.06%
6306 日工 石見 安仁 2025/02/05 15.65% → 11.47%
7116 ダイワ通信 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 2025/01/31 6.59% → 5.45%
7116 ダイワ通信 岩本 秀成 2025/02/05 69.75% → 68.44%
7196 Casa 三井住友信託銀行株式会社 2025/01/31 9.53% → 8.52%
7730 マニー 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 2025/01/31 5.3% → 4.24%
8217 オークワ 三井住友信託銀行株式会社 2025/01/31 7.37% → 6.19%
8219 青山商事 三井住友信託銀行株式会社 2025/01/31 5.58% → 4.5%
8975 いちごオフィスリート投資法人 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 2025/01/31 8.88% → 7.86%
9127 玉井商船 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 2025/01/31 8.6% → 7.58%
9168 ライズ・コンサルティング・グループ 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 6.3% → 5.18%
9216 ビーウィズ りそなアセットマネジメント株式会社 2025/01/31 5.33% → 1.66%
 

SNSでも発信しています!

  • Twitterでは自動ニュースの発信や日々の投資やプライベートに関するツイートなどをしています。
  • Instagramでは保有株のポートフォリオや監視銘柄の公開などをしています。

独自開発したプログラムを活用して銘柄選定してます。

日々の銘柄選定を効率化するために、独自のプログラムを開発してスクリーニングやレポート作成を自動化しています。

プログラムで自動生成したデータはnoteでも提供しています。

主にPDF形式でまとめている日次レポートや週次レポートを参考にしながら日々の銘柄選定を行っています。

 

参考記事noteで提供するデータについて解説します!【PDFやEXCEL形式もあり】

 

TATのnoteを見る

 

-大量保有報告書