2024年10月の運用実績をまとめます。
2024年10月の運用実績
- 配当金: +44,552円
- 売買益: +582,979円
- 合計: +627,531円
配当金 (+44,552円)
配当金の内訳は以下の通りです。
- BLV: 6,101円
- HDV: 20,980円
- KO: 11,230円
- VTI: 6,241円
- 合計: 44,552円
1, 4, 7, 10月は配当金が少ないので5万円にすら届かず。。。
月毎のボラティリティが激しいのでもう少し安定的にできたら嬉しいですね。
売買益 (+582,979円)
2024年10月の売買益は以下の通りです。
証券コード | 銘柄 | 数量 | 損益 | 利益率(%) |
---|---|---|---|---|
3299 | ムゲンエステート | 600株 | 69,680円 | 7.48% |
3539 | JMホールディングス | 200株 | -14,250円 | -2.25% |
3791 | IGポート | 400株 | -34,030円 | -4.0% |
4417 | グローバルセキュリティエキスパート | 100株 | -30,300円 | -4.46% |
5262 | 日本ヒューム | 500株 | -26,660円 | -3.87% |
6226 | 守谷輸送機工業 | 300株 | -26,300円 | -4.49% |
7187 | ジェイリース | 600株 | 12,250円 | 1.43% |
7456 | 松田産業 | 200株 | 6,350円 | 1.01% |
SPYD | SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF | 45株 | 170,186円 | 123.79% |
VT | バンガードトータルワールドストックETF | 11株 | 102,417円 | 111.05% |
VTI | バンガードトータルストックマーケットETF | 6株 | 149,756円 | 143.4% |
VYM | バンガード米国高配当株式ETF | 19株 | 200,905円 | 119.8% |
VZ | ベライゾンコミュニケーションズ | 9株 | 2,975円 | 5.35% |
日本株は残念ながらマイナスです。グロース株はここ最近かなり調子が悪いですね。
グロース株指数も200日移動平均線を下回ってから結構苦しい感じになってる気がしてます。
11月になってからはずっとノーポジを継続しており、銘柄選定とかその他の副業やら勉強に時間を使うことを優先しています。
一方で、米国株は大きくプラスになりました。
これは2020年に購入した旧NISA銘柄を全て売却したためです。
2025年になると自動的に移管されてしまうので、少し早めに手仕舞った感じです。
今となってはトランプ大統領になって株価が上がりそうなので12月ギリギリまで持っておけばよかったなーと思いつつ、それなりにしっかりを利益をとることができたのでこれでよかったんだと自分に言い聞かせています。
大統領選が終わり、これから株式市場の方向性が見えて来ると思います。
基本的には減税を主張しているトランプ大統領の選出は株式市場にはプラスに思います。
日本株も息を吹き返してくれると嬉しいのですが、我慢強く市場を観察しながら出撃のタイミングを探っていこうと思います。
米国株のポートフォリオ
2024年10月末時点の米国株のポートフォリオを公開します。
米国株ではETFと高配当株を中心とした長期投資戦略をとっています。
この投稿をInstagramで見る
10月は結構売買をしまして、前述しましたとおり、まず2020年に購入した旧NISA銘柄を全て売却しました。
さらにいつも通り30万円を入金して、LPG, KO, VYM, BLV, VTを購入しました。
合計で200万円分くらい購入したと思います。いくつか売却して別銘柄を買いたいなと思ったりしてるので年末にかけてちょくちょくポートフォリオを弄っていこうと思います。
まとめ
2024年10月の運用実績は+627,531円でした。
ほぼ米国株の売却益による利益で大きく助けられましたが、日本株の売買益はマイナスです。
特にグロース株は結構厳しくて少しやり方を模索しないといけないのかなと感じています。
11月はきっちりを日本株の売買益をとっていきたいところですが、今のところはノーポジが続いています。
グロース株指数が200日移動平均線を下回ってから明らかな下落トレンドになっており、良さそうな銘柄をみていてもブレイクする前に急落している銘柄をちょくちょくみます。
こういった状況では無理にエントリーせずに、銘柄選定や株式投資以外に時間を使った方が効率的かと思います。
しばらくは米国株の積立と配当金をもらうだけで日本株の取引はお休みというかインプット・分析の時間として使いたいところですね。
そういうことで11月も頑張っていきましょう。