日本市場の主要株価指数まとめ (2025/03/31)
- 日経平均株価: 35,617.56円 (-1,502.77円, -4.05%)
- TOPIX: 2,658.73円 (-98.52円, -3.57%)
- JPX日経インデックス400: 24,044.92円 (-906.04円, -3.63%)
- 東証グロース市場250指数: 651.41円 (-17.48円, -2.61%)
- 東証REIT指数: 1,691.63円 (-31.91円, -1.85%)
久々の日記更新です。ここ2週間は台湾に行っており、妻の家族に会ったりしていました。
2週間滞在すると少し滞在先に住んだような気持ちにもなって楽しいですね。
だいぶリフレッシュすることができて帰国したので、また気を引き締めて頑張っていこうと思います。
そして今回の台湾滞在の中で、中国語をきちんと勉強したいという気持ちが一層強くなった。時間作って勉強していこうと思う。
今日は日本株は激烈に下げました。ただ、保有株はそこまでダメージありませんでした。
日経平均マイナス1,500円ってなかなかすごいですね。
この下げの中で次に仕込むべき銘柄を見つけたい。
そしてそんなことを言いながら、投資方針についてもまた見返したい。
オニールやミネルヴィニを参考にすることに変わりはないが、もう少し取引頻度を減らしたいと考えている。
より中長期向けの投資手法に切り替えていきたい。そしてもっと別のことに時間を使っていきたい。
ちょっとまた色々な投資本を読みながら試行錯誤中です。オニールやミネルヴィニのEPSの成長性やチャートの見極めはとても大事に思うけど、今のやり方だと取引頻度が多すぎて毎日のチェックが大変。
もっと投資以外に時間を使ってより中長期で大きなキャピタルゲインを狙える投資に切り替えていきたいな。
とりあえずまた四季報読もうかなw
銘柄メモ
LAホールディングス (2986) だいぶ下げたけど、売るほどでもない。
ラクーンホールディングス (3031) 業績めっちゃ回復してる。
エストラスト (3280) この状況で高値ブレイク。決算前なのが少し怖いな。
楽待 (6037) これいいな。業績強くてチャートもいい。EPS成長も加速してる。総じて不動産銘柄が強いように感じる。